FJCT Tech blog

富士通クラウドテクノロジーズ公式エンジニアブログです

富士通クラウドテクノロジーズ

FJCT/Tech blog

連載

【CI戦術編 その3】Pythonのimportのことならまかせろ isort

Pythonのimport文、どう整理されていますでしょうか? クラウドインフラ本部ネットワークサービス部のid:a8544です。 前回の記事は「【CI戦術編 その2】コードレビューを充実したものにする方法、あるいは一生残る恥ずかしい履歴を作らないように - FJCT Tec…

【CI戦術編 その2】コードレビューを充実したものにする方法、あるいは一生残る恥ずかしい履歴を作らないように

クラウドインフラ本部ネットワークサービス部の田上(id:rtagami)です。 ATEM Television Studio HD8が発売されましたね。 オーディオインタフェースと液タブと(以下略 前回の記事は 【CI戦術編 その1】 alembic check コマンドを活用したマイグレーションス…

【CI戦術編 その1】 alembic check コマンドを活用したマイグレーションスクリプト生成忘れ防止

はじめまして、クラウドインフラ本部ネットワークサービス部の上野(id:uweno)です。 最近10GbE回線を自室に引いたことでTwitterが快適になりました。 今回はCI戦術編の1回目として、データベースのマイグレーションスクリプトの生成忘れを防止するために取っ…

【連載はじめます】プライベートブリッジを支えるバックエンドサービスの開発技術

はじめまして、クラウドインフラ本部ネットワークサービス部の田上(id:rtagami)です。 最近はDSP内蔵オーディオインタフェースを買うか液晶タブレットを買うか両方買うかで悩んでいます。 普段は id:a8544 と上野(id:uweno)と3人の開発者チームで、 プライベ…