こんにちは! ニフクラのIaaSのAPI開発を担当しているエンジニアです。 今回はScalaMatsuriというScalaのカンファレンスに参加してきましたのでレポートしたいと思います! はじめに 私の所属するチームではメインでJavaを使って開発しています。 Javaは流行…
富士通クラウドテクノロジーズの樋口です。 普段はインフラSRE部のメンバーとして、運用やこれからの運用について考える仕事をしています。 2018/02/15 目黒雅叙園で行われた Developers Summit に登壇しました。 発表資料はこちらです。 devsummit_nifcloud…
皆様あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 はじめまして!17年度新卒入社した福島です! 10月よりインフラデザイン部という部署に配属され学びと失敗の毎日です(早く戦力になりたい)。 さて、こちらの記事は少し前に行わ…
この記事は 富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2017 の25日目です。24日目は @ysaotome さんの モダンな開発・運用環境を導入するために奮闘した話2nd でした。 いよいよ最終日を迎えました。25日続いた当社の Advent Calendar 2017 も本日が最…
この記事は 富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2017 の24日目の記事です。 昨日は @egoa56 さんの 「年末なんで大掃除(技術的負債のたな卸し)してみよう。」 という記事でした。 ステップ・バイ・ステップで、お掃除するために必要なチップスが…
この記事は 富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2017 の19日目です。 18日目は @cooさんの ニフクラの物理ネットワークを支える人たちでした。 ホッテントリ入りしたらしく、プレッシャーがハンパない。 はじめに 自分は入社二年目から三年間に渡…
この記事は 富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2017 18日目の記事です。 17日目は@umiiiiinsさんの「gitlab-ciとansibleでgolangのデプロイ環境を作る」 でした。Ansible よりも gitlab-ci 周りが気になったので、記事を参考に私も環境を作って…
0.冒頭 この記事は富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2017の14日目です。 昨日13日目は @tunakyonn の「Unity WebGLをmBaaSで使ってみた」でした。 1.はじめに 今回の記事は開発や運用に関する内容とは異なり、企画者からの記事をお届けしま…
これはFJCT Advent Calendar 1日目の記事です。 昨年に引き続き記念すべき1日目の記事を担当することになりました。 よろしくお願いします。 はじめに 自分はニフクラのコントロールパネルの開発を担当しているのですが 開発時に使用する検証環境で有料の証…
はじめまして! 富士通クラウドテクノロジーズの鈴木耀平と森本康介です。 私たちは現在、CONBUのプロジェクトメンバとして活動しています。 (2017/9/8に開催された CROSS2017 というカンファレンスのコアスタッフであったことから CONBU のプロジェクトメン…
富士通クラウドテクノロジーズ インフラSRE部の吉村です。ふだんは監視やログデータ収集システムを担当しています。 この記事について 以前このブログでお伝えしていた、Cross2017やニフクラエンジニアミートアップでちょっとした発表を行いましたので、今回…
富士通クラウドテクノロジーズでWebプロモーションを担当している鮫島です。 7月に開催した tech.fjct.fujitsu.comに続いて、第4回を開催します。 簡単に、今回の内容を説明すると…世界のビールを無料で飲みながらVMware環境からのクラウド移行やAnsibleにつ…
はじめに はじめまして。プラットフォームSRE部でエンジニアをしている 北條(@Con_H)です。 本日は、先日開催された CROSS 2017 というカンファレンスにスポンサーさせていただきました。 私は CROSS 2017 の実行委員として運営にも参加しましたので、運営…
プラットフォーム開発部の白石です。 先日、弊社がシルバースポンサーをつとめたPyCon JP 2017に参加してきました! PyCon JP 2017に関して参加して得られた知見・会場の雰囲気などをレポートします。 まず、PyCon JPって何ですか?という方もいらっしゃるか…
こんにちは!富士通クラウドテクノロジーズの蓮沼です。 今年6月に幕張で行われたInterop Tokyoのカンファレンスで、VyOSをテーマに登壇しました。 VPNでハマるポイント ~VyOSの現状と実例から~ 発表資料です。 ニフティクラウドでのVyOS利用事例 from Shi…
はじめに はじめまして。富士通クラウドテクノロジーズの山口将平です。インターネット上では @yaaamaaaguuu というハンドルネームを利用しています。 今回は builderscon 2017 というカンファレンスにスポンサーさせていただいたので、カンファレンスに参加…
はじめまして、富士通クラウドテクノロジーズでWebプロモーションを担当している鮫島です。 7月25日に、第3回ニフティクラウドエンジニア交流会を開催しました。 そもそもエンジニア交流会とは何ぞや?と思われる方も多いと思います。ニフティクラウド エン…
皆様はじめまして。 富士通クラウドテクノロジーズ 公式エンジニアブログを始めました。 今年4月、ニフティの事業の分社化に伴い、 社名を変更し、富士通クラウドテクノロジーズ株式会社(以下 FJCT)として ニフティクラウド cloud.nifty.com ニフティIoTデ…